研修コース

Training course

AWSを活用して開発や設計をしている方へ

アーキテクト・開発者向けトレーニング

概要

AWS 環境でのシステム設計や運用を学びたい方向けの実践的なトレーニングです。信頼性・スケーラビリティ・コスト最適化などを考慮したアーキテクチャの設計方法を学び、Amazon VPC、サーバレスアーキテクチャなど幅広いトピックをカバーします。実務レベルのスキルを身につけたいエンジニアに最適です。

コース内容

座学

信頼性の高いアーキテクチャの設計

  • 疎結合な考え方概要
    • ロードバランサ、Amazon SQS、サーバレス( AWS Lambda )
  • ストレージ概要
    • EBSボリュームタイプ、S3ストレージクラス、Amazon EFS
  • リファクタリング
    • 移行戦略:7つのR
  • Amazon Route 53、Amazon Route 53 のトラフィックルーティング
  • CDN( Amazon CloudFront )
  • AWS WAF
  • RTO / RPO
    • バックアップ&コピー
    • ホットスタンバイ/パイロットライト
  • Amazon RDS Multi AZ、Amazon Aurora Global Database

高パフォーマンスなアーキテクチャの設計

  • 垂直スケーリング、水平スケーリング、AWS Auto Scaling
  • スケーラビリティの疎結合化( AWS Auto Scaling + ALB )
  • データベースサービス( Amazon RDS、Amazon DynamoDB )

セキュアなアーキテクチャの設計

  • Amazon VPC、サブネット、NACL、セキュリティグループ、ルートテーブル
  • NAT Gateway
  • パブリックサブネット、プライベートサブネット
  • エンドポイント
  • VPC Flow Logs
  • データ暗号化( AWS KMS )
  • AWS CLIにおける認証、アクセスキーID
  • IAM ロール

コストを最適化したアーキテクチャの設計

  • Amazon S3 料金の考え方
  • Amazon EBS 料金
  • Amazon EC2 インスタンス最適化、AWS Lambda、Amazon CloudFront料金

サーバレスアーキテクチャ

  • Amazon API Gateway、AWS Lambda、Amazon SQS、Amazon SNS、Amazon DynamoDB
  • AWS Step Functions
  • 自動化、最適化
    • AWS Lambda 等を使った自動化連携パターン
    • コスト配分タグ、オートメーションタグ

モニタリング

  • DevOps、Observabilityとは
  • Amazon CloudWatch、AWS CloudTrail、Amazon OpenSearch Service、AWS X-Ray
  • CloudWatch Agent によるEC2管理
  • CloudWatch Alarms
  • AWS CloudFormation
  • AWS SAM、AWS CDK、CI/CD ( AWS Code シリーズ)
  • AWS Systems Manager

ハンズオン

1. マルチ AZ サイト Web システム構築

  • Amazon VPC、Amazon EC2、Amazon RDS、ALB 作成
  • AMI 作成
  • 別 AZ に Amazon EC2 および Amazon RDS を作成
  • Amazon CloudFront を使った CDN の実現

2. Amazon VPC 関係の各種設定

  • NAT Gateway 作成
  • VPC エンドポイント作成
  • IAM ロール設定
  • S3 を触ってみる
  • Systems Manager でログインしてみる

3. サーバレス基礎

  • AWS Lambda を使ってみる
  • Amazon API Gateway を使ってみる
  • Amazon DynamoDB を使ってみる
  • サーバーレス Web API を公開する
  • Amazon S3 イベント通知で AWS Lambda を動かす

4. AWS Code シリーズ

  • AWS Code シリーズを使って CI/CD を実現する

5. Amazon CloudWatch によるモニタリング

  • Amazon CloudWatch のメトリクスで Amazon EC2 などのメトリクスを確認する
  • Amazon CloudWatch のアラームでアラームを出す
  • Amazon CloudWatch Logs でサーバーのアクセスログを見る
  • CloudWatch Logs Insights でサーバーのアクセスログの分析をする
  • Amazon CloudWatch ダッシュボードの作成
  • Amazon EventBridge で Amazon EC2 が停止した時に通知する
研修期間

3日 ※半日6回可能

開催方法

実地またはオンライン開催(Zoom,Google Meetなど)

Customer Voice

お客様の声

有線テレビジョン放送業・登録電気通信事業
システム部 部長

AWS初学者でも安心!クラウドの全体像が掴め、営業提案の第一歩に。

AWS初学者でも安心!クラウドの全体像が掴め、営業提案の第一歩に。

これまでAWSの知識がほとんどなく、お客様へのご提案に不安を感じていました。今回の入門者向けトレーニングでは、クラウドの基本的な仕組みからAWSの全体像、主要サービスの位置づけまで非常に分かりやすく解説いただき、霧が晴れるように理解が進みました。断片的な情報ではなく、体系的に学べたことで、今後の営業活動で自信を持ってお客様とお話しできるようになったと感じています。AWSを初めて学ぶメンバーにとって最適な研修です。
システム受託開発会社
システム部 SE

【AWS基礎+アーキテクト編】触って学ぶAWSで全体像と連携をマスター!

【AWS基礎+アーキテクト編】触って学ぶAWSで全体像と連携をマスター!

本トレーニングでクラウドの基礎知識が一段と深まり、これまで抽象的だったAWSのイメージが明確なものになりました。主要サービスを実際に操作できたのが特に楽しく、よく聞くサービス群がどのように連携し、何を実現できるのか、その全体像を実践的に理解できました。おかげで資格試験の学習もスムーズに進みそうですし、何よりAWS認定資格へ挑戦する意欲が湧きました。最新技術に触れる良い機会をありがとうございます。